2023年– date –
-
事業承継関連制度のポイント
相続税の課税割合が過去最高を更新 相続税は10人に1人が課税される時代に
相続税はお金持ちだけが払うイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、相続税の課税割合、つまり全ての亡くなった方のうち、相続税の課税対象となった人の割合は上... -
業務の電子化
電子帳簿保存法 対応しないとどうなる? 気になる税務調査や青色申告
2022年1月1日に施行された改正電子帳簿保存法のもと、設けられた猶予期間が2023年12月31日までとなっており、残りもあとわずかです。 一定規模以上の企業の多くはすで... -
業務の電子化
電子帳簿保存法 会計ソフトや優良な電子帳簿の対応はどうすべきか
2023年も残りもあとわずかとなっており、電子帳簿保存法への対応はお済みでしょうか? 一定規模以上の企業の多くはすでに対応済みかと思いますが、一方で個人事業主など... -
都市農地・生産緑地
市街化区域農地の面積と固定資産税等の現状【令和4年度版】
総務省が公表した「令和4年度固定資産の価格等の概要調書」によると、地方圏の一般市街化区域の固定資産税額は、10a当たり固定資産税額は5万8千円と、すでに約10年も... -
2.相続発生後に経営継承する場合
2-3.非農業後継者の相続人への資産承継と第三者への農地等資産の移譲
農業後継者が不在で、先代(組合員)が死亡してしまった場合は、非農業後継者の相続人が農地を含む遺産を相続し、農業経営は承継せずに終了させることとなってしまいま... -
2.相続発生後に経営継承する場合
2-2.農業後継者(経営承継済相続人)への資産承継
先代(組合員)の生前に、経営承継済みの農業後継者の場合は、経営承継の手続きは済んでいるので、「2-1.農業後継者(事業未承継相続人)への承継」で整理した流れ... -
2.相続発生後に経営継承する場合
2-1.農業後継者(未承継相続人)への相続発生後の経営承継ー(6)遺産等名義変更、(7)相続税の申告、(8)消費税の申告ー
相続申告期限の10ヶ月以内に、相続人の間で遺産分割について話し合い、遺産分割協議書を作成し、遺産の名義変更や相続税の申告と納付を行います。 また、継承者が消費税... -
2.相続発生後に経営継承する場合
2-1.相続発生後の農業後継者(未承継相続人)への経営承継ー(5)準確定申告ー
(5)準確定申告(所得税と消費税の申告) 被相続人が1月1日から死亡した日までの所得と税額を、原則として相続人の連名により、被相続人に代わって、相続の開始があっ... -
2.相続発生後に経営継承する場合
2-1.相続発生後の農業後継者(未承継相続人)への経営承継ー(3)事業の開始~(4)名義変更ー
組合員が亡くなられて、相続を機に農業後継者に経営承継する場合で、すでに農業後継者が就農しているケースと、その時点ではまだ就農しておらず、相続発生後に就農する... -
2.相続発生後に経営継承する場合
2-1.相続発生後の農業後継者(未承継相続人)への経営承継ー(1)死亡手続き~(2)事業の廃止ー
組合員が亡くなられて、相続を機に農業後継者に経営承継する場合で、すでに農業後継者が就農しているケースと、その時点ではまだ就農しておらず、相続発生後に就農する...