コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Community Assist System, Inc.

  • ホームhome
  • 会社案内Campany
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 代表者の紹介
    • アクセスマップ
    • 業務内容
      • 主な業務
      • 重点テーマ
      • 業務実績
      • 足取り(訪問地)
  • レポートreport
    • JAまちづくり資産管理情報
    • 日本農業新聞
    • 体験型農園マニュアル
    • 相続・事業承継
    • ファーマーズ・マーケット
  • ノートnote
  • 菜園マスター
  • 関連ニュースnews
  • お問い合わせinquiry

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2019-02-23 / 最終更新日時 : 2019-03-08 コアシス 新規就農

都市農地貸借法による初の認定新規就農者(東京都日野市)

東京都日野市は2月22日、3月に全国で初めて生産緑地を借りて新規就農すると、定例記者会見で発表した。就農するのは同市内在住の川奈桂さん(27)。昨年施行された都市農地貸借法に基づき、事業計画を策定し、2月15日に市から認 […]

2019-02-19 / 最終更新日時 : 2019-03-08 コアシス 日本農業新聞

農地付き空き家 取得面積に特例 市町村が「下限」設定へ

政府は、農村移住を促すため、農地付きの空き家について、農地取得の下限面積を引き下げやすくする方針を固めた。農地法は農地の取得を認める下限面積を原則、都府県で50アール、北海道で2ヘクタールと定めている。今回、地域再生法を […]

2019-02-11 / 最終更新日時 : 2019-03-08 コアシス 日本農業新聞

集荷便で商品充実 JA新潟市キラキラマーケット

集荷が高齢出荷者に好評 (2019/02/11 日本農業新聞) 新潟市にあるJA新潟市の「キラキラマーケット」は、高齢や遠距離で直売所まで搬入できない出荷者のため、6カ所の集荷拠点を設けて集荷便を毎日2台走らせる。 20 […]

2019-02-05 / 最終更新日時 : 2019-02-08 コアシス 日本農業新聞

17歳で直売所出荷 “最年少農家”ペンもくわも(横須賀市)

(2019/02/05 日本農業新聞) 祖父母の思い受け継ぐ 放課後、土日に30アール管理 農業高校に通いながら30アールで米や野菜を栽培し、直売所に出荷する“スーパー農高生”が神奈川県横須賀市にいる。 県立三浦初声高校 […]

2019-02-05 / 最終更新日時 : 2019-03-08 コアシス JAサイト

はだの市民農業塾で27人が修了

はだの都市農業支援センターは2日、JAはだの本所で「はだの市民農業塾」の閉講式を開きました。「農」の担い手育成事業として、昨年3月に開講したもの。今年度は27人が修了し、新たな「農」の担い手としての第一歩を歩み始めました […]

2019-02-04 / 最終更新日時 : 2019-03-08 コアシス 日本農業新聞

新たな商品次々投入-三重・JA三重南紀「ほほえみかん」

(2019/02/04 日本農業新聞) 三重県熊野市にあるJA三重南紀の「ほほえみかん」は、開店から7年間、毎年売り上げを伸ばしている。主力のミカンの他、地元漁協から仕入れる地魚を拡充し、パン工房やミートショップなど次々 […]

2019-02-02 / 最終更新日時 : 2019-03-08 コアシス 日本農業新聞

東京中央会 都市農業発展へ 地図活用で連携

東京中央会が日本ユニシス、東京農業大学と地図活用で連携 (日本農業新聞 2019/02/02) JA東京中央会は1日、日本ユニシス、東京農業大学と都市農業の発展に向けた包括連携協定を結んだ。3者で開発する地図情報を活用し […]

2019-02-01 / 最終更新日時 : 2019-02-01 コアシス JAサイト

にんじんポタージュ2月に発売(JAはだの)

JAはだのは2月1日から、「アロマレッドのにんじんポタージュ」の販売を始める。JAが農家と連携して生産拡大に取り組んでいるニンジン「アロマレッド」を原料に使用したもので、ほのかなフルーティな香りとニンジン特有の甘味が味わ […]

2019-01-26 / 最終更新日時 : 2019-01-26 コアシス 日本農業新聞

荒廃農地 再び増加 「再生困難」は19万ヘクタール 17年

(2019/01/26 日本農業新聞) 耕作が放棄され作物が栽培できなくなった荒廃農地が、2017年は前年を2000ヘクタール上回る28万3000ヘクタールとなり、増加傾向に転じたことが農水省の調査で分かった。森林化が進 […]

2019-01-24 / 最終更新日時 : 2019-03-08 コアシス 日本農業新聞

体験農園世界に 東京・練馬区園主会 20周年記念式典 農業再生に貢献

(2019/01/24 日本農業新聞・首都圏版) 多くの都市住民と共に都市農地を守り、発展させてきた東京都の練馬区農業体験農園園主会が23日、設立20周年を迎え、同区で記念式典を開いた。園主や利用者105人が参加し、講演 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

テーマ アーカイブ

  • グリーンツーリズム
    • 農家民泊
  • ファーマーズ・マーケット
  • 体験型農園
  • 土地管理
  • 地価
  • 生産緑地
  • 相続・事業承継
    • 新規就農
  • 空家・空地
  • 統計
  • 農地の市民活用
  • 農地保全
    • 遊休農地
  • 農地法性
  • 農地集積
  • 農業塾
  • 農業就業者
  • 都市農業
  • プライバシーポリシー
  • 免責条項
  • サイト利用規定
(株)コミュニティ・アシスト・システム

〒239-0841
神奈川県横須賀市野比3丁目33番5-113号
TEL : 046-839-2480

お問い合わせはこちらまで046-839-2480営業時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Copyright © Community Assist System, Inc. All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 会社案内
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 代表者の紹介
    • アクセスマップ
    • 業務内容
      • 主な業務
      • 重点テーマ
      • 業務実績
      • 足取り(訪問地)
  • レポート
    • JAまちづくり資産管理情報
    • 日本農業新聞
    • 体験型農園マニュアル
    • 相続・事業承継
    • ファーマーズ・マーケット
  • ノート
  • 菜園マスター
  • 関連ニュース
  • お問い合わせ
PAGE TOP